top of page


「これからの循環器医療を考える会」一般向け心臓病啓発WEBセミナー2023
不整脈・心房細動を理解する 不整脈とは、脈の打ち⽅が正常とは 異なる状態をいいます。不整脈には異常に早い脈(頻脈)と遅い脈(徐脈)があり、このような異常な脈は、動機 や胸の不快感の原因となるほか、時に ⽣命を脅かす危険な不整脈となる場合もあります。...


第6回:オートエスノグラフィー
2024年6月13日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・...


第5回:病気の物語
2024年5月7日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・疫...


第4回:病気の意味の研究
2024年4月1日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・疫...


第3回:病気をもたらす社会システム
2024年3月8日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・疫...


第2回:みんなの健康
2024年2月16日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・...


第1回:いつまで働くのか
2024年1月15日 2020年10月20日から連載開始した「疫学と算盤(そろばん)」は、昨年末、通算第36回を数え無事終了しました。36回分のコラムはご承知かと思いますが、当WEBサイトにてダウンロードできる電子書籍となっています。2024年1月からは、コラム続編の「続・...


第36回:医療系の関心事とRWD
2023年9月22日 2020年10月20日から、3週間に1回、大手製薬企業勤務で“えきがくしゃ”の青木コトナリ氏による連載コラム「疫学と算盤(ソロバン)」がスタートしました。 日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボWEBサイトに連載し好評を博した連載コラム「医療DATA...


「ゲノムファンド活用プログラム 2023」
「ゲノムファンド活用プログラム 2023」 応募要項 (※本プログラム公募は、2023年10月09日に締め切りました) グローバル全生物ゲノム株式ファンド(1年決算型) / (年2回決算型) (通称:「ゲノムファンド」)は、 日興アセットマネジメント株式会社...


第35回:RWE(リアルワールドエビデンス)を求めて
2023年8月07日 2020年10月20日から、3週間に1回、大手製薬企業勤務で“えきがくしゃ”の青木コトナリ氏による連載コラム「疫学と算盤(ソロバン)」がスタートしました。 日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボWEBサイトに連載し好評を博した連載コラム「医療DATA...


第34回:データ保護と活用の折り合い
2023年7月12日 2020年10月20日から、3週間に1回、大手製薬企業勤務で“えきがくしゃ”の青木コトナリ氏による連載コラム「疫学と算盤(ソロバン)」がスタートしました。 日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボWEBサイトに連載し好評を博した連載コラム「医療DATA...


第33回:街ぐるみの医療
2023年6月1日 2020年10月20日から、3週間に1回、大手製薬企業勤務で“えきがくしゃ”の青木コトナリ氏による連載コラム「疫学と算盤(ソロバン)」がスタートしました。 日経BP総合研究所メディカル・ヘルスラボWEBサイトに連載し好評を博した連載コラム「医療DATAコ...
bottom of page